お気軽にお問合せください
受付時間 | 12:00~19:30(不定休、相談可) |
---|
今年も夏がやってきました。
夏といえばコミックマーケット。
年に二回のオタクの祭典を安全に楽しむための、攻略法をお伝えできればと思います。
ぜひこの記事で準備をし、コミックマーケットを堪能してみてください!
このコラムで紹介!
・夏コミは戦場?
・冬と夏の違いは?
・夏コミお役立ちグッズ
夏コミとは、お盆期間に行われる同人誌即売会、平たく言うと夏のコミックマーケット(以下コミケ)です。
コミケは日本最大級の同人誌即売会であり、コミックと名前についていますが、ハンドメイドやゲーム、音楽CDなど様々なものが頒布されています。
よくインターネット上で、「夏コミは戦場」といった言説が流されています。
たしかにショッピングモールでお買い物をするような、落ち着いて歩き回るといったことはコミケには望めません。
ですが、コミケは戦場というほど恐ろしい場所ではありません。
以下で夏コミがどういったものであるかについてご紹介します!
<コラム>
余談ですがコミックマーケットではお客様と店舗という関係ではなく、サークル参加者と一般参加者という区分に分けられています。
これにより、販売ではなく”頒布”という言葉を使います。
冬コミと夏コミの違いについて考えていきましょう。
一番大きな違いは、”温度”です。
「何を当たり前のこと言っているんだ? 夏と冬で気温が違うのは当然じゃないか」と声が聞こえてきそうですが、一旦お読みいただければ幸いです。
コミケには先述の通り夏コミと冬コミがあります。
コラム筆者は、初参加は冬を推奨しています。
その理由は、夏と冬の性質の違いです。
コミケの待機列は、駐車場や広場など、基本的に吹きさらしの場所であることが多いです。
そのため、冬は海風が吹き付け、夏は直射日光とアスファルトの輻射熱が体に突き刺さります。
まず冬コミから話しましょう。
冬はとにかく寒いです。筆者がまだ10代だったころ、ビッグサイトの駐車場で会場を待っていた時、ちらほらと雪が降り始め体を震わせていた経験が今でも思い出せます。
ですが、寒ければ厚着をして携帯カイロを持てばいいのです。
手袋やコート、その他体を温めるものは多くあります。
その点夏はどうでしょうか?
近年の夏は異常な暑さになっています。
多くの熱中症患者が救急搬送され、死者も出ています。
もちろん単純な比較は難しいでしょうが、薄着になるにしても限界があります。
極論人間は0枚以上に衣服を脱げないのですから。
二つ目は、一つ目の気温に関係しています。
水分と塩分の問題です。
冬はあまり汗をかきません。
汗は体温調節のための機能で、主に体温を下げるために分泌されます。
そのため、体温が上がりやすい夏の方が汗をかきます。
コミケではこれが致命傷となります。
コミケに持っていける物資には限りがあります。
リュックサックやキャリーケースに、軽食・雨具・水分など様々なものを詰めることかと思います。
ですが、当然その中には頒布物を入れて持って帰らなければなりません。
ですので、持っていける水分にも制限が付きます。
「会場にはコンビニや自販機もあるじゃないか、いざとなればそこで買うよ」と思われる方も多いでしょう。
ですが、覚えておいてください。コミックマーケット一番人気のサークルはビッグサイト内のコンビニ、次点でATMです。
ここで筆者がサークル参加したときの話をしましょう。
サークル参加者は、一般参加者のはるか前に会場入りします。
当然まだ会場には、スタッフとサークル参加者しかいません。
ですが、驚いたことにその時点で自販機の飲料にはちらほら売り切れが目立っていました。
まだ開場の1時間半も前だというのに、すでに飲料は売切れ始めていたのです。
というわけで、次に夏コミの持ち物の話をしたいと思います。
夏コミで持っていった方がいいもの
・水分
・塩分タブレット
・軽食
・タオル
一つずつ解説していきましょう
・水分
水分は必須です。スポーツドリンクか水・お茶がいいでしょう。
あまり甘すぎると、ペットボトル症候群になるかもしれませんので、水分塩分補給を最優先にしましょう。
一つハックをお伝えすると、冷凍庫で凍らせておくことをお勧めします。
体温を下げるのにちょうど良い温度になります。
その際、飲料を少なめにして斜めに凍らせておき、そこに、水などをそそぐとよいでしょう。
液体に触れる面積が広くなり、早く溶け出すようになります。
・塩分タブレット
塩タブもおすすめです。
汗などで体外に水分が排出された後に水だけを飲むと、体内のミネラルバランスが崩れ、体調を崩します。
そのため、水分と併せて塩タブを摂取するといいでしょう。
水100 mLあたりにタブレット1~2個程度を目安に食べましょう。
・軽食
栄養バーやゼリー飲料などの、さっと食べられて栄養価の高いものを持っていくと良いと思います。
コミケはひたすらに歩き回り、また夏は酷暑、冬は極寒により体力が削られます。
栄養補給を行い、健康的に見て回るためにも、携帯食は必須ともいえます。
・タオル
タオルは汗を拭くために持っておくといいでしょう。
頒布物に汗をたらさないようにある程度のマナーでもあります。
また、お手洗いなどで水分を含ませると、冷却材代わりにもなります、
濡らしたタオルを首元に充てて血管を冷やしましょう。
夏コミについて少しお話いたしました。
ここでお伝えしたいのは、夏コミは別に戦場ではないということです。
コミックマーケットはたしかに過酷な環境ですが、そこに敵はいません。
サークル・スタッフ・一般、みんなで作り上げるハレの日なのです。
そのため、戦場ではなく”試合場”と言い換えたいと思います
サークルの皆様は、数カ月間かけて作品を作り上げます。
スタッフさんたちも、頻繁にミーティングを行いコミケを作り上げます。
これは丹念に準備を重ね技量を披露する、試合といえるのではないでしょうか。
試合に対して手を抜く競技者はいません。
ぜひ、スタッフさんの指示に従い、安全で快適なコミックマーケットライフを!
さて、一緒にコミケや趣味を楽しむお相手を見つけるためのお手伝いを、我々にさせてくれませんか?
まずは下のQRコードから、LINEを登録して婚活診断してみてください!
よいオタ活ライフを!
つむぎたぐる結婚相談所公式LINE
つむぎたぐる結婚相談所の押田です!
お気軽にご相談ください!
つむぎたぐる結婚相談所では、いろいろな趣味を持った方を尊重します。あなたの趣味を笑ったりはしません。
・コミックマーケットの現役スタッフであるアドバイザー
・パール婚間近の経験豊富なスタッフ
・IBJという豊富な会員数を誇るグループに加入
これらの点から、あなたの趣味を尊重してくれるパートナーを一緒に見つけてみませんか?
プランについては下のリンクよりお確かめください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。